登録している会員情報(住所や勤務先など)の変更なども行え、研修情報も得ることができます。 一度、各自で会員マイページに接続して下さい。ご利用マニュアルを添付します。 会員マイページご利用マニュアル
活動について
トップページ 活動について
2022年11月3日(木)9:00~「~出産からつづく子育て応援~」動画配信予定
助産所こころ(小林)です。「これからの秋田のお産や子育てを考える集い」・「家庭でできるお手当て講座~育児・介護・看病・災害時に使える手当て~」を開催します。ご参加ください。
三種町で助産塾を開催することになりました。 助産院こころ 小林かおり
あい助産院 菊地世智子さんは、この度、秋田県内で活動する有志の助産師と共に妊娠期から子育て中のご家族をサポートするため、「こっこの会」を立ち上げました。
🌷会員の活動内容をホームページで紹介をしましょう🌹 コロナ禍で不安に感じている妊婦さん、ママたちの支えになりたいと思います。 日ごろ行っている活動を紹介し、知って頂く機会と多くの人とつながる機会となればと思います。 また仲間の助産師の活動に触
去る、令和4年6月18日、令和4年度 通常総会が開催されました。今回は、会員の皆様の安全確保と感染拡大防止の観点から、会場への参加は、会長はじめ当会役員に絞り、会員の皆さまにはオンラインでの参加という形式の開催となりました。会員の皆様には、委任状のご提出にご協力をいただき、総会が
会員の皆さまへ、通常総会の資料をご覧ください。 また6月18日の通常総会ZOOM参加は、下記からお入りください。 https://zoom.us/j/91856451772?pwd=R1ErYVMxVmoxWlg0TW0zaUtmcFpNQT09 ミーティングID: 918 56
沢山の雪に悩まされた冬も終わり、あっという間に桜の時期も過ぎようとしております。 会員の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 COVID-19の感染も秋田県では猛威を振るい、連日300名前後の方の陽性が発表されております。 今こそ助産師として、母子に寄り添い、不安案気持ちで子育てし
災害訓練の報告・研修会を開催いたします。 2022年3月27日(日)10:00~11:30 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎(第1研修室)とオンラインのハイブリット開催です。 いつ起こるか分からない災害のために、みんなで学びましょう。 会員の皆さま、ぜひご参加ください。 秋田県