11月3日(祝日)10:00~11:30 オンラインZOOMにて ①いのちの大切さ出前講座 ②出産したお母さんからのお話しを聞こう という内容で開催します。 参加は無料です。多くの方のご参加をお待ちしております。詳細は、別紙をご参照ください。 問い合わせ先は、秋田県助産師会 hi
活動について
トップページ 活動について
会員の皆様は、総会資料をご覧ください。 総会資料はこちらからダウンロードしてください
今年は桜がいつになく早く咲き、葉桜の季節となってしまいました。COVID-19の感染予防対策のなかの母子支援の在り方に、頭を悩まされる日々をお過ごしと思います。 通常総会を2021年6月19日(土)に予定沿ております。令和3年度は、秋田県助産師会の役員改選の年度にあたります。 理
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大が懸念されている状況を考慮し、例年とは違う下記の形式での開催といたします。 この度は、参加者の皆様の安全と感染拡大の防止を考慮しての判断となりましたこと、ご理解いただけますと幸いです。 総会資料は、秋田県助産師会から、郵送またはメー
【新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡⼤が懸念されている状況を考慮し、公益社団法⼈ ⽇本助産師会では、令和2年5⽉29⽇および30⽇に予定していた通常総会・学会および懇親会の愛媛県での全てのプログラムの開催を中⽌いたします。】というお知らせが入っております。 秋田県内の
場所:道の駅 秋田港セリオン 2階 ポートシアター 時間:10時~12時 参加人数:71名(おばあちゃん・お父さん・お母さん等39名+こども32名) 「いいお産の日」は、助産師の活動を一般の方々に知って頂き、出産や子育てを考えるイベントとして開催しました。 会場では、相談コーナー
第2回目は、11月17日(日)に「臨床心理士が伝える乳幼児のこころの発達」というテーマで開催します。 講師は、公認心理士・臨床心理士の髙橋志穂子先生です。 第3回目は、12月7日(土)に「母体感染のリスクと対応」というテーマで開催します。 講師は、秋田大学医学部附属病院 産婦人科